335901☆せい。 2020/07/21 19:30 (iPhone ios13.5)
男性
J2は
"巧さ" や"戦略"よりも "強かさ"
が武器になるディビジョンだと思います。
そこで、航基が噛み合わない理由があるとすればの話ですが…
航基のモチベーションやパッションは観てるだけで伝わってきます、しっかりとね。
若さ故に、そこだけが先走りしている感も観て取れる部分もある様な気がしてます。
私はとても好きです、航基みたいなタイプのプレーヤーは…
航基は、CFとしては万能なんて言われてますが、個人的見解ではそうじゃなくてポストプレーヤー寄りのストライカーだと思ってます。
まぁ、観てるだけの私の偏見かもしれませんがね。
今節、出番がなくゲームを見学していたと思うが、どうなんだろう…
これもあくまで個人的見解ですが、誠也の動きを見て自分との違いに気付いただろうか?
何が言いたいか分かりにくいでしょうが、端的に言わせてもらえば
"得意なスタイルがあるが対策されて出来てない"
のに、相手の対策に対して思考が追いついていないのでは…?なんて勝手に思ってます。
J2はフィジカルコンタクトもポイントだから、航基ならそのフィジカルコンタクトにも対応するポテンシャルは充分あるはず。
航基が爆発するならば、フィジカルコンタクトの対策がポイントになるはずだと見ています。
全て捻じ伏せるやり方もいいが、一点張りでは成長がない。
フィジカルで勝負ではなく、自身のフィジカルをどう使うか?
ワンランクレベルアップするには、航基の場合そこがポイントだと勝手に思ってます。
素晴らしい素材だけに、応援するこっちまで焦る今日この頃です。
"強かさ"
が必要なんじゃないかなぁ、航基よ…
長文失礼。