362542☆ああ 2020/09/27 23:12 (iPhone ios14.0.1)
鹿島の鈴木満氏、川崎の庄子春男氏のように、チーム発足から一貫して強化に携わって来た優秀なフロントの存在は大きい。
ジュビロにとっては荒田忠典氏がそういう存在だったかもしれないが、クラブを強くした01年に勇退してしまった。
結局その後を継ぐGM的存在が現れず、鹿島とは引き離され、川崎には追い抜かれてしまった。
荒田さんはジュビロどころかヤマハ発動期サッカー部の発起人で、読売・日産の2強に食い込むレベルまで育て上げ、ジュビロでも黄金期の礎を築いた人物です。ヤマハ発動機でも副社長まで務め、経営者としてもサッカーへの情熱でも一流の方でした。
小野さんは任命されたから来ただけで悪いわけではないんだけど、サッカーのことは分かりません、というような人が社長に据えられるようではこのような結果になるのも仕方ないことです。
来年はジュビロ中興の祖となれるような社長、またはGMの就任を望みます。