370142☆セカンドゲイ■ ■ 2020/10/09 18:09 (Chrome)
攻撃を自由にやらせるのは戦術じゃない。
フベロみたいに指笛でサイドチェンジするなどの子供じみた制限を付けないだけ。
政一さんの基本は意識の共有と連動した動き。
守備は中をしめてサイドに押し出し、サイドでは同数で奪う。
攻撃ではボール保持者に対して周囲がオフの動き出しでパスコースを複数作り、最適なパスを選択する。
小学生でもわかる基礎的なことを高いレベルで求めている。
フベロ時代に最も足りなかったのが周りの選手のオフの動き出しとボール保持者の広い視野。ボール受ける前からパス出す位置を決めているようなワンパターンバックパスは最悪。
遠藤の広い視野が加わったことで、FWの動き出しに合わせてパスが出てくるようになるはず。