383535☆せい。  2020/11/13 16:20 (iPhone ios14.1)
男性
リスクマネージメントの方法。

実際、シーズン終盤に差し掛かり故障者が目立って来ましたね。

チームとしての目論みが完全に外れた今シーズン。
フベロも解任され一時的後釜に政一さんを据え置き、ヤットさんをレンタルして一時凌ぎ?的な方向転換しか出来ないチーム事情…

J2カテゴリでのシーズンスケジュールでの戦力管理、選手たちのマネージメントは、とても難しいかと思います。

しかし、全チーム条件は一緒。
リスクマネージメントも監督の能力の一部だし、スケジュールもある程度予定通りに進む訳です。

フベロ体制でメンバー固定しなかった理由は多分、長丁場のJ2をやり抜く目論みが第一だったかもね。

ただ、結果が出ないと何も証明されないし説得力も無く、周りからは信用されない訳です。

戦術、システム、スタイル。
それを構築する為の戦力(選手)
そして、選手たちのマネージメント。

この辺のウチの目論みの甘さが露見した今シーズン。
バランス感覚の悪さなのかもしれない。

来シーズンは、この轍を踏まない様なリスクマネージメントを含めたチーム編成構築を期待したい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る