390871☆ああ 2020/12/09 09:01 (iPhone ios14.2.1)
プロパー正社員(ヤマハ発動機出身)準プロパー契約社員(ジュビロ出身)以外の人に、権限が限られる監督だけならまだしもGMや強化本部長を任せる勇気が出ないのは少し理解できます。
カトQ招聘は当時としては思い切ったなと感じますが。
しかしジュビロではプロパー系人材と外部招聘スタッフの間にどこまで行っても溝があるのでしょう。
全く新しいやり方を持ち込んで、ジュビロらしさが失われていく抵抗感があるのでしょう。
解決策は、天下りの社長ポストが従来ヤマハ発動機ベテラン社員の枠だったのを、中堅エース級社員のポストにすることです。
新しいやり方に抵抗が薄く、外部人材との文化の違いも一緒に乗り越えられる社長じゃないと改革はできない。
監督ガチャを回し続けてるだけではこの問題は解決しませんね。