398812☆ああ 2021/01/01 11:29 (SO-52A)
選手として力也は中途半端なんだよ、だからサポーターの評価が別れてるの

視野広さ、パスの精度、セットプレー、バランスの取れたポジショニング
これらを持っててベンチなのは正直わからない人は多いと思う。
でも力也ってゲームメイクする選手としてはヤットさんに劣るのは当たり前、経験に差があるのだから、じゃあ何故コースケより序列が下なのか、それは意識の差だと点絡んだ回数でわかるんじゃないかな?
確かにホーム最終戦で同点ゴール決めたのは凄かったけど、後半戦になるまでセットプレー以外で点に絡めてない、ボランチなのに
逆にコースケは前半戦は力也より下だったと思う、でもヤットさんが来て、更にゲームキャプテンとしての覚悟もついて、見違えるようなプレーになった、力也もヤットさん来て成長はしたと思う、でもプレーに覇気が感じられない(ヤル気がないって訳じゃないけど)、ボランチとして「怖さ、存在感」がヤットさん、コースケと違って無いのよ

簡潔に言うと....消極的で無難なプレーしか今シーズンは終始出来てなかったのがホーム全試合見に行って、アウェイ全試合DAZNで見たボランチ経験者としての意見です、力也はもっとチャレンジ出来てたら結果は変わってたかもしれません
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る