417016☆あああ、 2021/02/28 18:11 (iPhone ios14.4)
バランス
攻守のバランス悪いと印象。
小川航基は、バイタル空ける努力してたと思うんだけどな。前半で代えたら、自分なら萎える。
大森と山田が動きすぎて、トップにボール入れたくても遠すぎて、最終ラインや三列目から入れにくい。ボールの回収が高い位置で出来ないのは、しんどい。
小川でもルキアンでも変わらない状況だったと言える。
442に戻した途端良くなるのは、無能監督でも出来ることなんだって。
基本は442なんだって!
1番効率の良い点の取り方は、ショートカウンターなんだからあんなに、横にパス回してたら、相手がセットできてしまうし、狙われるんだから。
ファンは、目が肥えてきてるんだから、下手なことしてるとブーイング起きるよ。
解決策は、どうすればいいんですかね?
352から442にして、個の優位性を生かした戦いになりサイドからクロスまではいくが、相手もそこは仕方ないと思っているので、真ん中跳ね返される…
ルキアン以外はボールをもらいに行ってるので、中に1枚。
他のチームもこうやって戦えば凌げてしまうことも出てしまったのでは。
せっかく、大森、ルキアンっていうドリブルとスピードを武器にしている選手がいるなら小川中央の3トップにして、サイドで優位な形を作って、中央はサイドバックがうちに絞ってリスク管理と共に遠藤と鹿沼でチラシと高い位置でのボール回収を行い、アンカーに今野とか悪くないと思うけどな。