426070☆ああ 2021/03/11 10:45 (iPhone ios14.4)
将来が鎖されつつある今になって血の入れ替えがどうだベテランを補強しまくったツケがどうのと皆言ってるが、
当時は多くの、というより殆どのサポーターが、俊輔獲得にフィーバーし、2017年の俊輔とレンタルで帰ること前提の川辺中心のカウンターサッカーに歓喜し、2018年の残留争い時に上原やハリーなどの若手よりも俊輔起用を求め、『嘉人使え』と名波さんを叩き、年齢の衰えなど考慮せず元代表の今野獲得に『今野ならやってくれる』と過度な期待をし、遠藤獲得で沸いたことは忘れてはならない。
事実、私自身がそうだった。
オフトの言った『血の入れ替え』の必要性を誰も彼もが忘れて、J2に落ちて一年で昇格できず、開幕早々ボロボロのチーム状況を目の当たりにした今になって嘆いているんだよ。
特に2017〜2018辺りは酷かった。
誰かが俊輔を批判したら、その人に対して総攻撃始まったりしてた。
この崩落は去年、一昨年に始まったことじゃなくて、俊輔を獲得した時点で始まってたんだ。
2000年代半ば辺りにサポーターになった人達はまだしも、90年代後半から2000年代初頭の黄金期に世代交代に失敗し若手が育たずタイトルが獲得できなくなった歴史を知ってる人達でさえ、ベテランの補強や起用よりも『いかに若手を補強し育てることが重要か』ということを忘れてしまってたんだよ。
未来のことより『今勝てれば良い』という多くのサポーターの意識が、全盛期を過ぎたベテラン獲得への好反応に顕著に表れていた。
だからこそ、その結果今のボロボロの現実を招いたという事実は絶対に忘れてはならない。
もう、ベテラン中心のサッカーを、3度目は繰り返してはならない。