426103☆セグンドケイ 2021/03/11 12:58 (iPhone ios13.7)
今に始まった事ではなく、昔からだが、相手に合わせてシステムを変えたり、選手交代したりするのをやらないきらいがありますね。磐田は。
そういう事をするのが弱いチームという認識が脈々と黄金期派閥の人達に受け継がれたり、共通認識としてあるのだろうけどはっきり言って痛いね。
自分達のやり方、選手間の即興性で相手の対策を捻じ伏せてやろうというのが、昔の磐田だったし、それで黄金期を謳歌したから、そのやり方をブレずに突き詰めればいつか何とかなるぐらいの甘い考えなんでしょう。
今はそういう時代じゃなく分析だったり、相手の対策がものすごく重要で勝つ為のウエートもすごく占めているんだが。
静岡新聞にもキャンプの練習に黄金期のやり方を取り入れてとか載ってたし。
例えばキムタクって、50近くになっても、言葉遣いやファッションも全盛期のキムタクで居ようとするし、周りもそれを求めるが、はっきり言って痛いにも程がある。
磐田もそれと同じ。
いつまでも昔が忘れられず、昔のようでありたいと時代に抗い、また一部のサポやスポンサーもそういう「昔の黄金期の磐田」を求めるが、何度も言うが痛いにも程がある。