433296☆ああ■ 2021/03/24 12:58 (iPhone ios14.4)
幅を使い選手間を広げて間で受ける仕組み
チャレンジパスが相手に渡ってもすぐに高い位置で奪い返す仕組み
今の川崎の肝はこの2つでしょう
前者が昔からある川崎のコンセプトで後者が鬼木監督がこだわってやっている部分だと思います
どちらも磐田には実装されていないし、そもそも実装しようとはしてないと思います
それは中盤(遠藤)やシャドー(山田)の人選にも表れていると思います
なので比較自体があまり意味のあるものとは思えません
志向するサッカーが違うし、似ている要素があまりないからです