437232☆せい。◆mne5YbhCw. 2021/03/28 23:45 (iPhone ios14.4)
男性
ジュビロは歴代的に有能なDFは居ない。

昭和的な"ゴリゴリ" "ダーティー" なハードマークが得意なタイプは居たが。
けして、代表常連となるレベルの選手はこれまで居ない。

黄金期のDF以外のメンバーの質があまりにもハイレベルで守備にかける比率が低く済まされても、殴り倒すことで勝利を手にする事が可能だった。

守備比率が低いが故に、秀人や大岩などのハードマークが目立ち強いイメージが残っているのだろう。

ただ、DF経験者からすると、秀人などはただ身体能力に任せた単独での力任せの守備に過ぎない様に当時から思えた。

そして、現代サッカーでの守備というのは単独の能力も必要不可欠だが、それよりも連携と理論的に考える守備が重要である。

秀人の感情的な守備方法論では、現代サッカーでは何の意味も効果も持たない。

結局、ジュビロがやろうとしている事は全てにおいて "浦島太郎" の様な状態だという事。

伝達能力。その能力がウチのスタッフには決定的に足りない。それに尽きる。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る