437266☆yamaha thr2 2021/03/29 06:39 (SO-02L)
男性
浦和や名古屋がいい例。


浦和、名古屋とは親会社の資金力が違う
お金は出したくないけど、強くてなりたい
それこそ相手にされんよ
超いいね6

確かに金持ちクラブではあるけど、最近補強のしかた変わってきてる気もします。
昔はその時々の代表クラスを買い漁ってましたが、今は下位カテゴリーやベンチで燻っているベテランを取ってきてますね。
三顧の礼で獲得した選手もあくまで「駒」として使って(この辺りは資金力のなせる技)、「戦術◯◯選手」にはしないでしょう。

名古屋はJ2時代やその後の残留争いがつづいたころのメンバーがまだいたりしてサポーターも「選手と一緒に強くなってる」感覚があるのかも知れませんね。
そう、ジュビロの選手・監督が「あいつらをまた残留争いに落としてやる」と揶揄した頃の名古屋はちゃんと未来に種まきをしていた、ということなのでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る