437276☆yamaha thr2 2021/03/29 07:44 (SO-02L)
男性
ああ 2021/03/29 07:24 (iPhone ios14.4.1)
気持ちだけはいつまで経ってもJ1気分。
でも、補強はそれに遠く及ばない。

それに対し、一部のサポはJ2の中では良い部類だとか、J2では戦力は一番上だとかフロントを庇う。

そもそもJ2の位置付けがここ10年くらいで変わってきている気がします。
昔は「J1で戦力外になったベテラン」「J1に届かなかった若手」という「2流リーグ」「2軍戦」扱いでしたが、いまはいきのいい若手と新鋭指導者の登竜門と言った色合いが強くなっています。
リカルドロドリゲス監督や本間至高さんは典型ですね。
イメージで言うとアメリカ(野球)の3Aのイメージ。
なので選手、指導者の個人昇格もありです。

やはり若手が突き上げられる環境整備が必要なのですが、これは監督だけの問題ではなく、フロント自体が今のJ2の意義とレベルの変化を全く認識できていないことも要因なのではないでしょうか。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る