437963☆ああ  2021/04/01 14:14 (iPhone ios14.4.2)
Jリーグの周りのチームがあらゆる側面で進化する中、旧態依然のやり方を続けて変われなかったジュビロ磐田
その結果相対的なチームとしての競争力が落ち、入れ替え戦やJ2降格(1回目)を経験した
偶然ではなく必然の2014年J2降格だったと思います

そんな中でもジェイ、アダイウトン 、カミンスキというJ1でもトップクラスの力を持つ外国人選手の同時補強に成功し、昇格したのが2016年
これは必然というより偶然の要素が大きいでしょう

必然の降格と偶然で昇格
だから数シーズンで相応の場所にも戻ってきてしまったと思っています

磐田式サッカーの最高峰である鈴木政一監督の手腕でも、再び昇格するためには2016年のように2〜3人外国人を当てないと厳しいと思います
そして当てたとしてもそこから繋げるのが磐田式では茨の道です

今度こそ胸を張ってここまでチームとしての変わった結果だ!必然の結果なんだ!
そう言えるような昇格を願っています

まず、そのためにはチーム自体の仕組みがアップデートされなければならないといけないと思います
広報面、特にデジタルコンテンツはここ数年で大幅にアップデートされていてJ全体で見てもよくやってると思います

あとはやはりサッカーそのものです
今より悪くなるリスクもありますが、現状を打破するための第一歩が脱磐田式だと思います
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る