438053☆あいう 2021/04/01 21:55 (iPhone ios14.4.2)
会社を選ぶ中で就活生の多くが最も重要視していることは「挑戦する環境があるか」。現状のやり方に満足せず、失敗を恐れず新規事業など新たなことにチャレンジし、若いうちから裁量権を持って業務に打ち込める企業は、就活生にとって人気がある。逆に、古い価値観に縛られ、年配の方が多いような企業は就活生にとって魅力的ではなく、若い血が入らずいずれ廃れていくのだと思う。社会に大きな変化が起こっている現在だからこそ、どの企業も時代に合わせ変化することが求められていると感じる。
就活を通じて様々な方々から新たな挑戦の重要性について伺う度、ジュビロのことが頭に浮かぶ。社会と同様当然サッカーも20年前と比べると大きく変化してる。そんな中で原点回帰?笑わせんな。「過去の栄光」「歴史あるチーム」なんて言葉は今を戦う上でなんの力にもならない。
鹿島とかお隣とか見て何も感じないの?過去を捨てて組織を変革しようともがき苦しみながらも頑張ってるよ。マリノスも変革しようと苦しんだ末にリーグ優勝まで成し遂げたよ。
うまくいってない今がターニングポイントだと思う。外部からの血を入れて組織を一変して下さい。チャレンジして失敗することを恐れないで下さい。これ以上時代遅れのチームにならないで下さい。今変革が起こらなければ、このチームに未来はないと感じる。
以上、就活生の独り言でした。