438431☆せい。◆mne5YbhCw. 2021/04/03 17:10 (iPhone ios14.4)
男性
試合の入り方。
経験者ならば一度は耳にした言葉だと思います。
簡単に言うと答えは一つではなく、事前のスカウティングによる対戦相手の特徴を考慮した上での注意点の把握を選手個々でどれだけ共通理解してゲームに臨むか?と言ったところですかね。
ただ、今のジュビロの場合、その決まり事や共通理解する部分が監督からの指示が明確ではなく、共通理解するのにピッチ上で選手個々が迷い、ズレた守備による失点が多い様に見えるのが、観ている側からの印象です。
セーフティーにとか、アグレッシブにとか攻撃、守備意識、マークやラインの高低など試合の立ち上がり(開始後の数分間)の時間帯のチーム全体としての意識の持ち様を一般的には "入り方" と捉えると良いと思います。
ですので、繰り返しになりますが答えは一つではありません。
相手の出かたに戸惑っている時点でもう、主導権は相手にあると捉えるのが一般的です。
今のジュビロはそんな感じです。