448338☆ああ 2021/04/24 21:26 (Chrome)
☆ああ 2021/04/24 20:48
私はこの感情は必須であり必然なんだと想像している。
想像と書くのは私たち凡人には理解できないからだ。なぜならプロサッカー選手になるのは、地域ではずば抜けて上手くて有名人で一人で試合を決めていた子たちで、自分が常に主人公であった青年がベンチを温める感情はプロ選手にしかわからないだろう。
洋輝に咎があるとしたら若さゆえであり彼自身のアイデンティティを責めるのは間違っているというのが私の考えだ。
では誰に責任があるのか?ひとつには政一氏の統率能力の低さがあるだろう。
洋輝の状況をみて私は家長の逆切れエピソードを思い出した。後になって気づくのだが、二人の天才肌なスタイル、闘志をうちに秘めるメンタリティなどが私の中でつながったのを感じた。メンタルをコントロールできなかった西野監督に厳しくしてもらったことを感謝している。後にJリーグMVPを獲得する選手である。
勝っているその裏で、チームはいろいろなものを失いだしていることを忘れてはならない。