451085☆セグンドケイ 2021/04/26 23:19 (iPhone ios14.4.1)
とにかくトップがジュビロらしいサッカーなんて腑抜けた事言ってる時点で話にならない。

80年代終わりから90年代初頭の静岡高校サッカーのスター選手達が脂の乗った年代になったのが90年代後半から2001年2002年で、それまでにJリーグバブルで来日した大物外国人選手のスキラッチやドゥンガやスコラーリがいわゆる勝者のメンタリティを植え付けた。

今みたいに活躍したらすぐ海外の時代でもなかったから5年も6年も代表クラスの選手達が同じ釜の飯を食いながらサッカーの形を追求出来た。

                      
厳しい言い方すれば全部、時代背景が「たまたま」合致して黄金期を迎えただけ。

その証拠にプロ化以降ジュビロ磐田は強かった頃より低迷している期間の方がもう圧倒的に長い。

それなのに未だにジュビロらしいサッカーなんて文言が出てくる自体恥ずかしいにも程がある。

どこまで現実を認識していないのかと呆れるばかり。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る