458769☆青風◆2kGkudiwr6■ 2021/05/10 09:12 (Chrome)
ゴン中山チャンネルで山形戦の試合後のコメントで、
「前半は風上の相手が前から前から勢いを持って来たところに…」
秋田戦も序盤の入り方、全く同じで教訓にならなかったことが残念。
秋田のサッカー(プレスが早くロングボールを多用)、ピッチの状況(芝や凹凸)も事前に把握していたはず。
連戦だったのは秋田も同じで、ジュビロのほうが選手層も熱く疲れは言い訳にならない。
試合の入り方が悪いのは、風やピッチ状況に限ったことじゃなく、ヤマハでも変わらない。
ゲームの中で流れ、主導権は必ずある。
相手が怯むくらい、しっかりとエネルギーを使って主導権を先に得るべき。
主導権を取り返そうとするよりも、先に得た主導権を渡さない戦い方のほうがはるかに楽な試合運びになるはず。
監督、そろそろ問題点、見えてきませんか?
風やピッチ、選手のコンディションは、言い訳になりません。