460730☆ああ 2021/05/16 11:01 (SO-52A)
昨日の群馬はジュビロに押し込まれてたよ、起点の大前が全部森岡に潰されてたし、何より相手を押し込んだからディフェンスラインが高かった、中間の間延びが一切なかったよ。
で尚且つ相手がアグレッシブにディフェンス来ずにリトリートにディフェンスして中央固めてたから、伊藤と昌也とラルフが割と自由に動けてた。+山田も時々仕掛けてたし、ボールが取られない大森、交代で入ってきた大津が全体的に聞いてたよ。
遠藤が下がった直後に押し込まれたのはコースケが途中でプレースタイルが変わったからだよ。ヤットコースケだとヤットがBtoBで動きつつプレーメーカーとしてゲームを組み立てて、コースケがアンカー的な役割をしつつ遠藤のカバー、でもカヌが入るとそのコースケがやってた役割をカヌがやって、コースケがヤットの役割になっちゃうから押し込まれた、コースケはゲームを作る技術がそこまで無いし何より後半までスプリント繰り返してスタミナもってかれてからのゲームメイクは集中力が切れるからだよ。