495429☆ああ 2021/08/19 12:34 (iPhone ios14.7.1)
ミスが多くなるのはどんな時だと思う?
判断することが多い時なんだよ
誰がどこにいて次何をしたいかわかっていれば素早く次のプレーに移行できる
それがわからないと考えながらやらなきゃいけない、だからミスが増える
周囲の動きがわかるようになる方法は2つある
@チームでやり方を決めて共有すること(トップダウン)
A選手間ですり合わせて良いやり方を見つけていくこと(ボトムアップ)
今のジュビロのやり方はAが占める部分が大きい
監督やコーチは選手が答えを見つけていくのを手助けするという思想
固定メンバーはやり方を試合の中でどんどん共有できるから周りの動きがわかるようになっていきミスが減る
急増メンバーはお互いが何をしたいのかよくわからないままやってるからミスが増える
こういった現象を無視してミスが多い、少ないというのは不当な評価だと思うんですよ
サッカーやったことある人はわかると思います
毎日一緒にやっている所属チームでやった時と、そうでないメンバーと集まってやった時の違い