498099☆青風◆2kGkudiwr6 2021/08/26 21:03 (Chrome)
せい。さん、先日はカウンターの意味の捉え方に対してのみの言及となってしまってすみません。
個人的には全体がコンパクトになって、ボールホルダーに行く、行かないの共有がしっかり出来ている場面が増えていると思いますが、いかがでしょう?
特に、山田、大津のツーシャドーになってルキアンも含めた前線からのプレスが連動するようになっていると思います。
状況によっては、コンパクトなまま後ろに引いて相手に持たせている場面も。
序盤より格段に守備の安定度は増したし、連続クリーンシートの時も森岡、洋輝の並びでも決定的な場面は作られて、たまたま失点しないで済んだシーンも多かった。
せい。さんの見解だと、ロングフィードされた時にアジリティに問題があるといった認識ですよね。
金沢戦の失点に関しては、全体が下がり気味で相手の最終ラインのボールホルダーにプレスに行けずロングボールを入れられた。
でも、大井も瀬沼にしっかりついていたし相手を褒めるところかなと思っています。
※掲示板として、批判ではなくこういう議論を楽しむのはありだと思っています。