509181☆セグンドデザイナーおKay部 2021/09/27 20:13 (iPhone ios11.4.1)
もしこのまま順調に行き、昇格出来たらの話。
まず、監督をどうするか?ですよね。

小野社長の言ってた「先を見過ぎだ」って言葉に嘘偽りがないのであれば、今の戦い方、監督含めたメンバーは、先を見ていないJ2を勝ち抜くこと限定の戦い方であり、メンバーのはずだから、先(J1リーグでの戦い、5年後、10年後)を見ているのであれば、政一さん勇退も含めた大型補強は必須と個人的には思う。

サポマガ来たばかりで、申し訳ないが、GKは今季の功労者ではあるが、三浦ではJ1は厳しいと個人的に感じる。コシェレフに期待してます。

次にCB。大井の経験、リーダーシップ、読み、高さは武器だが、彼がセンターでレギュラーを勤めるのはJ1では厳しいと最近のパフォーマンスで感じる。アジリティ、頭で分かっていても身体がついていかないスピードの衰え。ここも補強は必須。

ボランチ。力也を戻すの勿論手だが、結局はこのまま行けば、降格するかもしれないクラブの選手を引っ張ってくるだけに過ぎない。欲を言えば、攻守においてロドリゴソウトクラスの選手は欲しい。康裕、遠藤が鉄板でも。
シャドウの位置は、今の戦術で大津や大森がどのくらいJ1でやれるか未知数だが、献身性を売りにする山田や金子では得点数やアシスト、局面を打開する個の力は期待出来ないからそこも補強は必須。

最後に今季のここまでMVPと言って差し支えないルキアンのCFのポジションだが、J1では技術的にも個人戦術でももっとレベルの高いDF陣と対峙するわけで2019年のルキアンで想定するなら、ルキアン以上のFWの補強は必須。まあどのみちFWの補強は絶対的に必要。

センターラインはこのぐらいごっそり補強しなければ、仮に今の下4クラブが降格するJ1リーグは戦っていけないでしょう。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る