527489☆ああ 2021/11/20 22:15 (POT-LX2J)
現地から帰宅して今DAZN観終わりました。昌也と相手GKの高木和選手との接触シーン、中央よりややアウェイ寄りのバックスタンド上段からはいまいち何が起こったのか分からなかったのですが、改めて映像で見てみるとかなり危険なプレーでしたね。もちろん高木和選手に悪意がなかったことは分かっています。しかし、磐田サポとして客観性に欠く意見にはなってしまいますが、あのプレーにはレッドカードが提示されるべきだったと思います。そもそもファールってなんのためにあるんでしょうか?例外もありますが選手を怪我から守るためですよね。またカードってなんのためにあるんでしょうか?これも例外はありますが危険なプレーをした選手を罰するためですよね。ならばこのプレーにはレッドが出されるべきだった。ましてやノーファールなんて言語道断。一歩間違えれば命に関する問題でした。
長々と書いてしまいましたが、これはあくまで一磐田サポとしての客観性に欠ける意見です。なので長崎サポの立場、また中立な立場からの意見も聞いてみたい。ぜひジャッジリプレイにとりあげてほしいです。
なにはともあれ昌也が無事そうで良かった。長文失礼しました。