560011☆夏樹 2022/03/14 21:22 (iPhone ios15.3.1)
>>560009
ラルフがサイドチェンジしない分、ヤットさんが展開する面は多い気がします。
昨シーズンは個人戦術の集合体で戦っていた面が大きかったですからラルフの判断でしてたんじゃないでしょうか。
WBからWBのサイドチェンジは成功すればいいですが、距離がかなりありますから失う可能性もありますよね。プレミア見ててもかなり技術のある選手しかしていないイメージがあります。ロバートソン→アーノルドみたいな。
ピッチの幅をしっかり使うと相手を広げられるのでパスは通りやすくなりますが、選手の距離間も広くなるので即時奪回➕CBのスピードや馬力も必須になってくるので大井では厳しいんじゃないのかなと僕も思っています。
フロンターレの谷口や浦和のショルツは物理的なスピードも判断スピードもありますから。
強いクラブとの対戦ほどCBは走らされるし集中力がいりますからパワーを使って消耗も激しいですしね。