564408☆ああ 2022/03/21 17:57 (iPhone ios15.3.1)
>>564386
ハードワークも賢くしないとタダの無駄走りになりますからね
浦和戦の前半の前プレが良い例でほとんどコース限定できず、ボール保持者は何の圧にも感じていなかったはず
相手のプレスが怖くて繋げるにも関わらず蹴り上げたボールが相手ボールになって、すぐに裏を狙われて走らされたり。
走るのもスプリントも大切ですけど、走らされたことで能動的に走るスタミナが足らなくなるのもあると思います。浦和戦は顕著に現れてましたし。
物理的なスピード感以上に判断スピードをあげないと厳しいですね。味方のボールホルダーを助ける動きも遅すぎますし。
選手間でだいぶ差がある気がします