566616☆ああ 2022/03/30 21:27 (A002SO)
ジュビロ磐田の場合、若手が育たないのは中堅ベテランの責任でもっと言えば教化部の編成の責任だと思うけどね。
ここ数年、ベテランとか中堅は、自分の事でいっぱいいっぱいもしくは、足引っ張ってるような人多かったもん。
若手が伸び伸びやれるような環境は、整えてあげれなかった。
自分のことでいっぱいいっぱいなベテランより、頼りになるような外国人選手を編成すべきで、横浜FCは結構外国人選手の質高いから、よりそっちにもマークがいくし、色んな面で違い出せるから、若手もより余裕もたせてもらえる。
小川航基は確かにシャドーのほうがより、前向けるし適正があったのかもね。
八田もそうだし、大井もそうだけど、ベテランが足引っ張ってるように見えちゃう時点で、若手をよりやりやすい環境なんか無理だよな。
遠藤みたいなベテランは、まだまだ別格だなって思うけど、康裕もいっぱいいっぱいだから、康裕と組む若手がいたとしたら、なかなか厳しい結果になりそう。
外国人もうちは自分のことでいっぱいいっぱいだから、なかなか若手も自分のことは全部自分でやるみたいな感じになっちゃって、堅実堅実なプレーになっちゃって、伸び悩んでる感じになっちゃうような気がするんだよな。小川航基のあの一点目のミドルは、やっぱり心に余裕持たせてもらってるし、思い切りもあって、ああいう伸び伸びさせてやれるような環境を、作ってやりたいとは思うね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る