57716☆せい。 2015/05/24 22:46 (iPhone ios8.3)
ボランチとDFラインの距離感。
2013さん、まさにその通りです。
ジュビロの最悪のウィークポイントです。
上田、宮崎、伊野波、藤田
センターラインに位置する選手の守備的センスが悪い。
故にボランチラインでミスにより、ボールロストするとたちまちパニック状態になる。
そして、藤田がまずパニック状態のまま無意識にポジショニングまたは連携を無視して一気にボール寄りになる。
すると、相手FWの1人が藤田の空けたマークとスペースに決定的なポジションにフリーのまま飛び込む。
もうこの状態の時には、伊野波のフォローは間に合わない。
このパターンは昨シーズンから継続中。
ボランチとDFラインの距離感は、攻撃時に伊野波か藤田がボランチのどちらかが空けたスペースをフォローする意識が甘い気がしてならない。
相手FWに決定的な仕事をさせない為に常にDFラインとボランチの位置をコンパクトにしておく事が必要だと思うが…
プロである以上そういうピッチ上でのオートマチック的な発想は重要な要素なのでは?
現状のまま試合を重ねて行く事に危機感を捨てきれないです。