596588☆チゲーヨ 2022/05/07 20:47 (SOV36)
失点が多いのは

まず、浦和戦やセレッソ戦からして、ジャーメインが先発時は失点が多くなりますね。
それから、ダービーとセレッソ戦見ても分かるように、金子が先発だと失点が多くなりますね。
あと、開幕福岡戦の前半と柏戦、黒川が先発だとこれも失点が多くなる。
ちなみに、鹿島戦は昌也、つまりシャドーの顔ぶれによって失点率が変わってくる。
点が取れないとFWが叩かれるように、失点すると大井や康裕ら守備陣がここでは叩かれがちだけど、実際は前線がしっかりしてないことで後ろに負担が多くなり、失点が増えている。
逆に、川崎戦の89分までと、ガンバ戦の85分まで失点せずに耐えていたが、先発は杉本とシャドーに大森と大津の組み合わせ。それが下がって途中から上のメンツが入ってくると後半に失点。そう考えると、現時点では大津と大森が出られる時間が多くなれば失点を減らせることが分かる。
あと、個人的には、去年の8試合連続クリーンシートは大貴が怪我してからのもので、記録が止まったのは大貴が復帰して途中から入った新潟戦の後半だったので、大貴が怪我したことで、これに前線のチョイスを間違えなければこれから失点は減らせるんではないかと思います。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る