597413☆ああ 2022/05/09 02:08 (SO-04J)
監督変えてもここ数年は、変えたとたん変わったように感じるだけで、研究されだしたら終わり。
その先のものを得ようとするなら忍耐がいる。
横浜FCが飛躍してたときは、小川航基って騒いでたけど、今はいない。なぜでしょうか。守備が強固にならないと、攻撃も余計にボリュームが落ちる。
うちは、大井がそもそも厳しくて、何試合自滅失点で落としたでしょうか。結局はそういうことだよ。名古屋に勝てたのだって、大井スタメンじゃないから、自滅がない分望みもあり逆転勝ちできたわけで。広島の2失点目で自滅で決着つけちゃうようなことをしてちゃ本当に駄目なんだよ。柏もそうだし浦和もそう。
チーム内でそれなりにもらっててこういうことしてること事態がそもそもおかしい。会社も組織も新陳代謝は絶対必要だし、やっぱり足引っ張ってる上司が上にいるような会社に若手も困るよ。下らない葛藤も生まれてくるだろうしね。
チームキャプテンやら、ゲームキャプテンというなら、せめて遠藤くらいやってくれ。二人揃ってゲーム壊してるんじゃ困る。康裕はミスもあるというより、この前のプレー見てると波があるって感じだな。
力也も力也でパットしないし、まだ鹿沼の方が伝わってくるものがあるし、また力也を今の実力で次優遇なんてことやってると本当にこのクラブ終わるぞ。
力也もこれ以上伸びないなら、ゲームキャプテンやってても切って大卒取るなり藤原や針谷を試すなりして、やっていかないとね。