60150☆せい。 2015/06/24 07:36 (iPhone ios8.3)

アダ ジェイ 松井
小林 上田

宮崎 藤田
駒野 櫻内
伊野波

カミン

メンバーそのままで、守備的な部分を考えればこんな感じのフォーメーションが効果的だと思います。

課題のDFラインとボランチの連携は今迄の宮崎と上田の並びに原因が有ると考えられるのですが。
上田はどちらかというと攻撃の組み立てに特化していて守備的な負担を多くかけると終盤ガス欠状態になるのが守備崩壊の原因の一つと思います。

宮崎はボランチにコンバートされ才能が開花しつつある様に感じます。

ただ、上田のスペースを1人でフォローしきるのは厳しいので藤田を一列上げて宮崎と守備的意識を高めてDFラインとの関連性を強くしつつ、中盤のスペースの制圧と相手選手の進入に注意するイメージを持つ。
DFはやはり3バックで良いのではと考えます。

SBのオーバーラップ時はボランチのどちらかが常にフォローを忘れないこと。

こんな感じで今よりはDFが安定するはずですがね。

攻撃については決定的な仕事を上田に期待して一列上げてみると効果的と考えます。
小林は自由にやらすよりどちらかのサイドを任せた方が活きると見受けられるので、上田と並べてみると更に面白い攻撃が見られると思います。

あくまで私感ですが、現状のままでいい訳がないので一つ提案してみました。
どうでしょうかね?


返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る