606727☆ああ 2022/05/24 20:20 (iOS15.4.1)
守備する時の声かけや指示出しが足らないんじゃないですかね??
マークの受け渡しが曖昧で誰が誰にいくか中途半端なシーンが多いですし。
失点直前の対応に関しては、ただ単にボールウォッチャー癖なのかなと…
この癖って本気で直そうとしないと直らないですよね。首を振る習慣をつける、視野外でも触って確認するみたいな事を意識高くやってかないと、守備する時間がどうしても長くなるので疲労が溜まってメンタル的に余裕がなくなるというのもあるかもしれません。
河治さんは0トップとして動き回る駒井選手と槙人選手の相性が悪いと言っていて、実際に視野の外から飛び込んでくる駒井選手に対応できてないシーンが結構ありましたよ。
ちなみに大井選手もかなりのボールウォッチャー癖がありますよ。
攻撃でも守備でも首を振って敵と味方の位置を常に確認して認知を続けている選手が本当に優秀な選手だと思います