610418☆ああ  2022/05/27 01:55 (SO-52A)
>>610416
試合中の攻撃はOMFが6割、2割監督、2割CFが悪い、
守備は5割OMF、4割つまらない凡ミス、1割CFのチェイシング

サンドバックになる理由は攻撃が停滞してるからで、ポジトラにおいて最も重要なのはOMFがどれだけいやらしいポジションを取り、攻撃の起点やその他ポジションに対して徹底されたサポートが出来るかどうかにかかってる。だから6割OMFが悪い、それを指示できてない監督も悪いけど普通は映像見直せば選手で気付ける。CFは体張れるタイプじゃないから時間作れないってのも原因だけど、なら余計にOMFがCFサポートしなきゃいけないのになんであんなに孤立させんのって話

守備はそもそも攻撃が停滞してるから縦パスを入れれず自陣での余分なパスがめちゃくちゃ多くてミスが多発するからで、前線がまともな攻撃を出来ていたら失点はもう少し減っていたはずだよ。1試合平均16本もシュート打ち込まれたらどんなチームだろうが失点するわ。

攻撃のリンクマンになれてないし、起点にも慣れないOMF
チェイシングが上手くないCF、攻撃停滞における自陣でのミス
だから結局攻撃の停滞を起こしてる1番層が厚いはずのOMFがポゼッションサッカーでは足を引っ張ってる。
監督も気づいてるだろうけど、上手く伝わってないんじゃない?毎試合のようにOMFが入れ替わりしてたし。



チーム編成は強化部が悪い
ハッキリ言ってこの選手層で14位に居るのは監督と決定力を高めてくれたゴンさんのお陰だと思ってるし。

だって今年補強として迎え入れた新戦力で今のスタメンに居るのはレンタルバックの上原と健勇とリカルドだけで、ジャメはサブじゃないと技術の荒さが目立つ、ドゥドゥ袴田は試合に絡みもしない、黒川はそもそも通用していないときた。
藤原君はそうそうに軽い怪我で出遅れるし、古川は技術はピカイチでも守備とポゼッションに苦手意識があるし。
そして肝心のフィジカルタイプのCFを補強出来ていない、どう考えてもさ、強化部が悪でしょ...
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る