617829☆ああ 2022/06/06 00:42 (iOS15.2.1)
公式がTwitterであげてたトレーニングを見てると、やっぱりトラップやキックの質あとは蹴り方など選手間で結構な差があるように感じますね
自分は学生時代にサッカーしてたぐらいの身分なので、プロに口を出すなと言われればそれまでなんですが…
試合を見ててもパスが引っかかりやすいとか、ボールをロストしやすい奪われやすい選手は、しっかりトラップの仕方やボールの置き所、体の向きや蹴り方がよくない場合が多いと個人的に思っています。
ただ、そういうのは身体に染みついてるものなのでボールウォッチャーになる癖と同じように改善するのはかなり難しいはずです。
でもその細かい部分が試合を左右するモノになるんで、伊藤監督やコーチが徹底的に意識させて直すのか、補強で徐々にかえていくのか。そこも楽しみにしています!
ノリ選手や大井選手はまずプレス耐性が低いし、槙人選手も縦パスが引っかかりやすいので体の向きや蹴り方で相手に読まれやすいのかも…
CBがビルドアップ能力が低いのは伊藤監督にとってかなりキツい現状だと思うので、時期は分かりませんが近いうちに面子は変わりそうな気がします
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る