61905☆せい。 2015/07/09 21:16 (iPhone ios8.4)
攻撃のオプションは種類がある。
が、シュート決定率が異様に低い。
が、攻撃はシュートまで行けているという事実。
そのシュートまでの過程にボランチ2人とSBの2人の関係性を細かく研究分析してみたらどうか?
ムダな手数と人数、パターンが明確になって来るのでは?
省略すべき手数、人数を守備的意識に向ける。
昨日も言ったがジェイ、アダ、松浦、松井で効果的な攻撃が可能ではないでしょうか?
よって、康太や小林、太田など攻撃的選手はオプション的扱いでいいと思います。
システムも固定式の4バック、2ボランチとせず、流動的にポジションチェンジ出来る連係意識の充実が最重要課題だと思います。