62897☆せい。 2015/07/20 18:04 (iPhone ios8.4)
男性
小林は、若さゆえの言動が悪い所で出ちゃうね〜。
側から見て理解出来る部分もあるが、少し感情のコントロールが必要かもね。
誰しも、幾つになっても感情の完成という境地には至らないのでしょうが表現方法の工夫は年齢と共に洗練されていくのが大半の人に当てはまると思います。
周りのスタッフが助言出来るのならば、少しだけ助言してあげた方が良いかと。
職業柄注目を集める場面が多く、周りが理解し難い振る舞いは今の小林にはマイナス要素が多過ぎます…
ストレートな感情表現も魅力になる場面も当然あるし必要です。
しかし、マイナス要素の感情表現は”グッ!”と堪えてポーカーフェイスでやり過ごすことも身に付けないとね。
”少し時間をおいて後で考え直してみる”
それができればプレーの幅がまた大きくなるかもね。
少しの時間で解消出来る感情は多分、大したことじゃない場合が大半です。
そんな感情をムダに表現してしまうのは小林自身、良いことはないですし周りの理解も得られないでしょう。
選手としての能力は期待する所が多いだけにホント、身近なスタッフやベテランの松井、駒野辺りが諭してあげた方がいいのにね〜。