642365☆sei 2022/07/11 10:54 (iOS15.5)
黄金期からほぼ20年は過ぎた。
運営、強化、それぞれの面でそれなりのノウハウが蓄積されて来ているのだろうが…
ウチは的が外れちゃっているよね?
確かに "ショービジネス" の側面も大事だが、ジュビロはそちらに偏った運営方法がずっと気になっていた。
結局、ヤマハ発動機からの出向社長以下、経営陣の収支優先の運営。
経営についてはほぼ無知だと思われる、政一、名波、服部、秀人、誠…以下etcの元選手たちのフロント入り。
しかも、当初は一般的には社会人として新人に近い感覚だっただろう。
そこで、ヤマ発出向組からしたらこの者達を経営理論でリードすることは至って簡単な事だっただろう。
いわゆる"掌で転がす"的な事だ。
やはり、選手上がりのフロント入りに関しては経営を学ぶプロセスが必要だ。
そこが不可能ならば、コーチングスタッフあたりまでのポジションで止まらせるべきだと思う。
要職を任せるには懐疑的な人事。
ウチの弱体化はその部分から起因している事が大きい気がする。
経営面はヤマ発出向組に任せたら良い。
チーム強化する仕事に全う出来る人材を"強化"して欲しい。