742600☆sei 2022/10/30 13:34 (iOS15.6)
長期的ビジョンの解釈。
普通に考えたら3〜5シーズンくらいのスパンを1スパンとして見据えることかと思います。
その1スパンをさらに分割化し、1シーズン毎のハードルを掲げ、1スパンの中での達成率を追求するやり方が今のジュビロには必要ではないだろうか?
単年昇格が最優先か?
個人的には "否" だと思います。
特に来シーズンは補強が不可能な条件。
自チームを冷静に見直し、洗い出し、過不足を咀嚼する作業を抜かり無くしなければならない。
その手順を踏まえていかない限り昨シーズン同様、その場凌ぎの策としかなり得ないだろう。
戦術、戦力の浸透、そして強化。
仮に来シーズンも現状のまま、主力となりうる選手達が在籍するならば、J2では充分な戦力だと個人的には評価する。
その中で来シーズンは、J1レベルへの戦力の向上策を策定する時間とするべき。
J1昇格がゴールとする事は間違いだと思います。
長期的ビジョンをJ1昇格までのビジョンではなく、スパンの中でJ1昇格と共にJ1定着する事を含めたビジョン、考察を緻密にして行くべきだと思います。
そして数年後、さらに未来を期待出来る状態のジュビロがあれば良いのではないでしょうか?
復活するには、とにかく時間が必要な事態に陥っている事を理解すべきだ、ジュビロ磐田。