767732☆ああ 2023/02/22 13:02 (SO-52A)
雄斗のプレーは偽SB、中に入ってポジショニングで数的有利を作り出すタイプ。
極端に例を出すならアーセナルのLSB、ジンチェンコが凄くわかりやすい。
攻撃の時、雄斗が中に絞るとサイドのアタッカーが1vs1を作ることが出来る。現状古川と吉長なら1vs1で仕掛けて得点に繋げれるよね。ここで仕掛けてクロスまで行けば中にはCF、OMF、反対サイドの3人がファー、ニア、中央にスコアラーが居る。
もちろんニアで弾かれたら仕掛けた側のSBまたはボランチがフリーでミドルを打てる。
ファーで弾かれたらSBが回収して二次攻撃、中央で弾かれたらボランチが組み立て直して二次攻撃と厚みが出来るんよ
あくまでめちゃくちゃ単純な話ねではあるが...
今ジュビロに足らないのは個の技術もそうだけどチーム全体で攻撃の厚みをどう出すかってのが足らないのよ。攻撃の起点のアタッカーは居るのにそこから繋がるプレーが圧倒的に少ない。
雄斗は攻撃に厚みを+するタイプ。ちなみに言うと昌也もこのタイプ。個で仕掛けるタイプでは無い。←ここまで建前

だから古川と吉長起用しろ←ここ本音
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る