781661☆セグンドケイ 2023/03/19 13:27 (iOS14.4.1)
26年優勝宣言は
おそらくスポンサー向けの意味合いが大きいだろうと個人的には思う。
当然J1リーグに居た方がスポンサーにとってもメリットは露出効果という意味ではある。
ただ、仮にJ1リーグに居たとしても、毎年残留争いして、名は知れてるが下降線を辿る元代表を取ってそれによる、露出効果を狙ったスポンサー営業はチームの弱体化に結局繋がったわけ。
で、結局はスポンサーも減っていく悪循環。
スポンサーへの小手先営業にも見える名のあるベテラン選手重視のチーム編成。
昨日の試合。
チアゴサンタナがJ2で点を取ってもさほどニュースにはならない。
が、全国的には無名の17歳がゴールを決めれば負けようが引き分けようが「コイツは何者だ?」とかなりネットニュースには取り上げられる。
メディアやそれを取り巻く企業は常に「新しく尚且つ金になる」人、モノ、を探している。
サッカーで言えばニューカマーの若手。
そういう若い有望株がどんどん出て来てイキイキプレーしてるクラブは自然と小口でもスポンサーは増えるはず。
このクラブは常に目先の手っ取り早い強化方法にチーム作りも営業も終始している。
環境問題に取り組むのもスポンサーにはウケは抜群。もっともっと環境問題にクラブをあげて取り組んでますみたいな事を公式で発信する必要もある。
1年でJ1リーグに復帰した暁に、このクラブの抱える全ての問題がクリアになりJ1リーグで闘えるクラブになっているか?
絶対無理です。
そんなたったの1年でこれほど不摂生をしてきたクラブの体質は変わりません。
とことん、苦しんでもがいて、本当の魅力あるクラブになってJ1リーグに殴り込んで下さい。
そういう姿勢が見えればJ3に降格しようがどこまでも応援します。