826061☆ああ■ 2023/05/27 21:49 (Chrome)
横内サッカーの基本である「ボール保持率を上げて(サイド付近から)パスを繋いで崩す」、それ自体はいいと思うが、
現実的には得点と直結してないから、
もっと攻撃に大きな展開、サイドチェンジや速攻や縦ポンも入れて工夫しないとダメでしょ。カウンターとか殆どないし・・
ま、上原はそこらを狙ってたフシがあって良かったが。
長崎は、今日はわらわらとボックス付近に選手密集大作戦だったが、
あれ効果的すぎだし、あそこまで徹底されると「崩してシュート」するのはのは難しい。
一昨日の鳥栖戦の、ハリーの中央エリアからの縦一本とか、ああいうのを増やせ。
したらジャメの裏抜けも、ラッソのポストプレイも生きるはず(今日のジャメは走りまわって、裏抜けを皆勤賞レベルでスゲー頑張ってたな。
最後まで横内が交代しなかったのも分かるわ)。 鬼運動量コンビの山田金子の復帰はよ。