848475☆sei 2023/07/20 13:20 (iOS16.5)
選手ごとのポテンシャルの見極めと到達度

ジャメが開花しつつある。
古川も続いて魅力を発揮し出した。
ドゥドゥに至ってはもう申し分ない活躍、チームの中心だ。

今シーズンにおいてこの3人は嬉しい誤算(?)でこんなに早い段階で戦力計算出来る存在となった。

他にも期待したい選手たちがいる。
こんなシーズンは10年来無かった、個人的にはそう思う。

ジャメはシーズン序盤、酷評が目立っていたがそれも当時は仕方なかった…

が、しかし
個人的に思う事がある。
皆それぞれ好みが違うし、理想も違う。

新加入や新人たちを見る時、その選手のプレーをまず何となく見る事に個人的にはしている。

チーム状態やスタイルに適応するか?
個人能力の可能性、ポジションなど…

ジュビロはJ2のチームだ、今となっては…
悔しいが現実だ。
そんなチームにスペシャルプレーヤーが加入して来る事はまず無い。
やはり、J2レベルで勝つ為の選手たちが加入して来るのが定石。

ジャメ、後藤、針谷、古川、海音など
可能性を秘めた選手たちだ。
しかし、その可能性を示して行く事が義務付けられ、示す事以外には先を切り拓く術がない。

こんな選手たちには、選手ごとのポテンシャル到達度を徐々に把握しながら観て行く事を勧める。

ジャメはゴンの後継者となる可能性を秘めた選手だと個人的には観ている。
それには周りの選手たちの進化が必須。

古川、後藤、針谷、力也、昌也、雄斗、ドゥドゥ…と
それぞれが、ポテンシャルの最高到達した時には驚く結果が期待出来るはずだ。

ただ、ワンシーズンで到達出来る程、簡単ではない。中には道半ばで挫折してしまう選手もいるだろう…

新加入の選手はまず、良いところ探しから始める事が楽しい見かただと思う。
徐々に成長する姿をチェックしながら。

ダメ出しはシーズンの終わる頃したらいい…

横内氏は多分そうやって選手たちを見ているはずだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る