921410☆セグンドケイ 2023/12/23 18:08 (iOS16.0.2)
磐田ではバリバリ主力の雄斗ですらJ1では言い方悪いけど湘南から正式オファーぐらいの選手層なんです。磐田は。
力也だって残留の要因として出場機会の確保はあったと推測します。今オフ、乱獲気味の元々金満名古屋で出場機会を確保するのは並大抵じゃない。名古屋だって力也をバリバリの主力というより、選手層の底上げ的な意味合いでオファーしてたはず。
我々は去年の補強禁止や、ここ数年のエレベータークラブ化でJ1の各クラブとはだいぶ戦力差がついた。
ここは受け入れるしかない。
要は福岡や湘南クラスのクラブに、他のJ1クラブは触手を伸ばさないような「磐田では主力クラス」の選手を引っこ抜かれる時代になった、なってしまったという事です。
そういった中で、希望を見出すとしたら、やはりこの戦力で自動昇格に導いた横内さんの手腕や、古川、藤原あたりのさらなる覚醒、J2や下のカテゴリーから隠れた実力者を掘り出す。あとは外国人ガチャに賭ける。
これぐらいしかトップチームの戦力をアップする方法は無いのです。
既にJ1リーグで定評があり、人気の銘柄は競合になると厳しいのが現実でしょう。