953782☆NEW 2024/02/26 12:49 (K)
>>953762
選手個人のミスを監督が指摘するのは出来るけど、その後修正できるかどうかは選手次第だろうがよ。
何度もここで言われてるけど、去年から居るメンバーがリカルド、ジャメと途中交代の古川以外へっぴり腰でどフリーなのに雑な縦ぽんや雑なパス、クソみたいなロストばかりしてたら監督が誰であれ結果は変わってねぇよ。
守備に忙殺された平川植村を変えて攻撃的な西久保古川入れる判断もしたし、ハードワークしてたけどバテ始めたタイミングでレオ変えて中村も入れた、空気になってた山田昌也変えて、金子とペイも入れた。

あれ以上監督が試合中に出来たことねぇよ。
試合前に出来た選手起用に関しても、攻撃的なブルーノ石田は調整不足、LSB高畑小川は怪我、大迫対策の地上戦の海音じゃなく空中戦で戦える伊藤の起用、去年安定感があったから安定択の上原と山田と松本の先発、去年と同じ戦術ベースをやるためのハードワーカーのレオと左で起点を作るための平川先発。
素人が文字で起こして理解出来る位には8割方合理的な選手選考だっただろ。その結果、去年のメンバーがカスみたいなプレーして内容もボロカス、監督以前の問題だわボケ。

俊哉も横内も何度も言ってるけど、まずは選手のレベルを上げながら、チームとしての戦術ベースを組み立てるって言ってる訳で、新チームになってすぐ勝てるようなサッカー見てぇなら前も呟いたけど、ブンデスのレバークーゼンでも見とけ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る