過去ログ倉庫
13655☆さ 2014/07/27 16:15 (iPhone)
鳥取のフェルとポポをトレードしてもらおう。
13654☆あ 2014/07/27 16:06 (Nexus)
前田を生かすチームにしてたというより、今はもう前田で持ってたというかんじですかね。
前田だってチームとして上手く攻撃できてチームとしてチャンスを沢山作れればもっと活躍するだろうし。
13653☆寧丸◆rWPt3WxNHQ 2014/07/27 15:53 (KYY21)
それで間違いないし、J1では彼らの個だけでは全く無理なんですよね。
山崎をはじめ、才能溢れる選手がいっぱいいるのは確かなんだけど、動きの質、ポジショニング等がまだまだで、本当に凄い選手なら彼らのようなわかさでも結果をだせるけど経験がものを言う部分があるからもっと中堅的選手がしっかりと支えていなきゃいけないのに今シーズン理由はどうあれ山本2人、小林、山田と出してしまってまた若手とベテラン、外国人のチームになっちゃってるんですよね。
フロントは何やってんだって話しですよ。
13652☆あ 2014/07/27 15:50 (iPhone)
いつまでも前田ガーとか言ってられないんだけどな
チームとして闘えなきゃまた上がっても落ちる
13651☆安倍 2014/07/27 15:36 (HTL21)
今までは勝ってたと言っても前田遼一を筆頭に個人技でねじ伏せてる勝ち方が多かったからな。
だから、彼らが調子を落とすと勝ち点をこぼすし、彼らがやり玉にあがってしまうんだよね。
ほんとは調子悪いときこそ必要なサポートがないだけなのかも。
そして統一された組織がないから守りになると耐えきれず失点してしまうんだよね。
しかし四の五の言わずに勝ってかないといけない。
不幸中の幸いで松本が引き分けてくれたから、まだ見放されてはいない。
それを絶対にものにするんだと強い気持ちでチームがひとつになって戦って欲しい。
13650☆あ 2014/07/27 15:36 (iPhone)
前田で持ってた部分は大きいから松本戦までに帰ってきてほしい
ここで引き分け以下だと多分POに回ってやられる
精神的に弱いのにトーナメントなんて無理
13649☆あ 2014/07/27 15:21 (SO-02E)
女性
今のチームは前田のチーム。
戦術前田。
前田が不在だと迷子の子供。そろそろ戦術ソンドンをやろう。
あと菅沼は頭を冷やすためにも沼津あたりにレンタルに出してあげよう。
13648☆は 2014/07/27 15:18 (T005)
万年J2のカテゴリーのチームからしたら、ジュビロに対してJ2舐めんな!と思われても仕方ないか…
でも去年降格の年のチームを見てたら舐める気持ちなんか無いはずだけどね。
後半戦に入って化けの皮剥がれてきたのかもね。
13647☆あ 2014/07/27 15:17 (Nexus)
中盤の中央でバックステップや半身で受けたりってのは昨年からできないね。
中央で受けようってときは真後ろ向いたFWへの相手を背負ったオーソドックスなくさびのパスくらい。
中央やバイタルで前向いた人から外の駒野へクロスするだけの良いボール来たら、駒野も良いクロス上げるよね京都戦みたいに。
13646☆イビリャ・オシム 2014/07/27 15:07 (iPhone)
監督ってのはほんとに大事なんだね。
2010年の柏は若手を育てながらJ2を戦いながら圧倒的な成績で優勝。翌年に昇格即優勝。今スタメンの工藤や田中、茨田に橋下はJ2で育てたようなもの。
ジュビロは当時のレイソルと比べても戦力は劣っていない。いや、むしろ上だと思うけど監督がなぁ・・・。今の状況じゃ昇格も危うい。降格決まった時は若手育てながらチーム強化を期待してたけど無理っぽいな・・・。
13645☆勝!!!!! 2014/07/27 15:07 (F-08E)
男性
勝
喝 !
勝!!
次参戦してみます!
13644☆きゃむじ 2014/07/27 14:48 (SO-04E)
長すぎました。すみません。
13643☆きゃむじ 2014/07/27 14:47 (SO-04E)
ビルドアップ。CBがボール持ったときの全体のポジショニング、受け方が悪い。
全体が大きな円のように広がり中央をポッカリ空けたような形になってしまう。中央空洞の円型。
ボランチ二枚はCB近くに位置取り、サイドMFは両サイドに張る、松井はFW近くにいて受けに来る時は敵を背負いながら真後ろを向いて戻ってくる。
結果として出す所が無いからサイドバックに出すかロングボールを出すしかない。
中央で半身で受けたり中央で縦の軽いワンツーをしたりがない。
前田がいる時は円型でも流れながら抜ける前田にとりあえずロングボールを蹴っていたし、フェルジがいる時はフェルジがドリブルで移動しながらなんとかパスコースを探していた。フェルジが持ち過ぎる印象を持つのはこの影響が大きい。
この二人が悪い陣形をなんとかカバーしていた。
基本的にこの中央空洞の円型だから結果的にサイドに張ったサイドバックやMFに出すしかなく結果的に上手くいってもサイドからのクロスの攻撃になる。
中央で半身で受けて前を向いたり背負った味方を利用したワンツーをしなければ中央の攻撃はもちろん、効果的なサイドからの攻撃もできない。
選手監督はサッカーのプロなんだから試合中や試合後の反省もミスが多かったや失点で後手になってしまった、精神的に落ちてしまった、集中力を欠いてしまった、走り負けたなど抽象的なことではなくポジショニングや攻めかた、守り方など具体的なサッカーのことを反省し改善して欲しい。頼むよ。。
13642☆yo 2014/07/27 14:36 (iPhone)
山田、金園、小林辺りから大卒路線に変更して高卒をほとんど取らなかった。そのツケが回ってきたのかね?
13641☆か 2014/07/27 14:34 (SonySOL22)
舐めてましたってことかな?
チームもサポーターも。
↩TOPに戻る