過去ログ倉庫
20170☆12 2014/09/04 07:30 (iPhone)
男性 18歳
6位までなら勝てば一緒、あがったら半分は引退か移籍してもらい新生磐田が完成。切られそうな選手は中途半端に昇格されると困るので、J2で居た方が良いとなる。何処かのチームが毎年、POで負けるのは、こんな感じ。真似しないといいのですがね。
返信超いいね順📈超勢い

20169☆あ 2014/09/04 07:11 (iPhone)
シャムスカが来たときフェルジを連れて来たけど
大分時代も強力なブラジル人ボランチがいて、そのときだけ強かった
だからシャムスカ自身も自分の結果はボランチ次第とわかっているんだろう
チンガはボランチで呼んだけど、J2相手の守備に慣れなくて結局前で使うしかなかったことも痛い
返信超いいね順📈超勢い

20168☆あ 2014/09/04 02:30 (Nexus)
シャムスカは使おうと決めた若手は結構我慢して使ってるほうだと思う。いる選手の中では。大卒二人を除いて。
小林は使えるようにしようと徐々に出場時間増やしていき今もかなり我慢して使ってる。菅沼も相当引っ張って我慢して使ってたし、山崎、ペクも昨年よりはだいぶ使われてレギュラーに近いとこまでいってる。小林、菅沼なんか監督によっては怖くて使わない人もいると思う。
問題は良い若手がいないのとチャンスをもらった若手が輝いてないことだと思う。

強いクラブは毎年年代別代表に入るような選手を含めて高卒を2,3人入れて、使えないと分かったら2,3年で放出してる。毎年こういうことをしてたら伸びる良い若手を獲得できる可能性もあがる。
こういった良い若手を獲得する努力を辞めて、大卒を獲得し大事な年代の育成を大学に任せた結果が今の状態だと思う。そもそも高卒の優秀な若手を獲得し芽がでる可能性にかけるというトライの回数が少なすぎるよ。
トライを全然してないのだから優秀な若手がいないのは当然だし育てる努力をしないのだからクラブとしてのサッカーの形も無くなってしまった。
若手で優秀な選手を獲得するほうが難しいんだよ。お金かけても上手くいくとは限らないから。だから強いクラブは沢山トライアンドエラーをしている。

返信超いいね順📈超勢い

20167☆いわしん 2014/09/04 02:11 (ISW11F)
今は攻守にチーム全体がバラバラですね
やること全部が裏目に行ってる
どうやったら建て直せるのか
返信超いいね順📈超勢い

20166☆あ 2014/09/04 02:08 (iPhone)
やはり駒野にはリーグで躍動して早期に代表復帰してほしい。若くてチャラい代表のお手本として。
返信超いいね順📈超勢い

20165☆ははは 2014/09/04 01:36 (GALAXY Note 3)
ジュビロは良くも悪くもFWは前田のチーム…というか実積と伝統を重んじます。というが首脳陣は実積ある人で負ければ言い訳たちますしね。こいつで負けたら仕方ないってね。けどね、若手育てると言うことは練習ではなく実戦で培うもの、辛抱してつかい首脳陣にとって結果でなければクビですよ。ポジション奪う気?プロなら皆奪う気だよ。多分育てる意味なら得点少ないけど山崎使えば良いし、結果なら1年目の成績重視してその時に結果残した金園を使えばもっと違った現在もみれたのではないかと思います。ディフェンスでは、宮崎、菅沼可哀想なくらいココでは叩かれてますが、育てるって首脳陣にとっては非常にリスキーです。スター選手の皆が、最初から結果残したから今の地位を奪いとった的な意見もどうかなぁ〜って、思います。
要するに首脳陣の腹のくくりかたですよ
返信超いいね順📈超勢い

20164☆あ 2014/09/04 00:15 (iPhone)
中心選手を出さないで代わりの選手で結果が出れば良いけど、ただ単にポジション空けて若手に渡すのはないと思う
そんなことをしてもGKと同じ問題がフィールドプレイヤーで起こるだけ
駒野はともかく前田からポジション奪う気が他のFWに見られない限りは前田で行くべきでしょう
返信超いいね順📈超勢い

20163☆らりぱぱ 2014/09/04 00:02 (IS15SH)
目標は昇格ではなく、目の前の試合でいかに勝つのかだよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る