過去ログ倉庫
23047☆寧丸◆rWPt3WxNHQ 2014/09/18 16:07 (AppleWebKit/999+)
目標は最初から一年でJ1復帰。
今のままでは来季も不安だけどプレーオフで狙うのが妥当となった崖っぷちの今はそこを考えても意味ないと思う。
プレーオフにいいムードでもっていくことが大事だね。
返信超いいね順📈超勢い

23046☆ら 2014/09/18 14:08 (iPhone)
クラブオフィシャル番組もプレーの解説などなく、選手のプライベート情報だけ
芸能人みたい
返信超いいね順📈超勢い

23045☆あ 2014/09/18 13:13 (SBM203SH)
結果に一喜一憂してしまうのは、クラブ・フロントの情報発信が下手すぎるのも原因で問題なんだと思うけどね。
そもそも今のジュビロの目標はなんなの?

自動昇格?プレーオフ昇格?逆転優勝?
でその為に今どうチーム作りに取り組んでるのか?
守備の組織化?安定化?対戦相手ごとのリアクション?

結果目標さえわからず、その為の進捗がはかれないとサポーターもの評価するラインもバラバラになるよね。

例えばプレーオフに備えて守備の安定化を達成目標としてるなら、スコアレスでも納得するよ。
返信超いいね順📈超勢い

23044☆あ 2014/09/18 13:06 (iPhone)
期待の若手が期待に答えられないからだろ。実力主義の世界。若いから使われて当然とでも思っているのかな?
返信超いいね順📈超勢い

23043☆あ 2014/09/18 12:41 (WindowsPhone)
だから、理解できてないよねって記事のような発言が出てくるんですよ。結果まとまってないでしょ?それが答え。
そういう考えの人が多すぎて我が物にしたいって考え方のサポーターが多いってことです。
その癖まとめようとしてる人たちは批判する。
チームが壊れるというのはそういう意味ですよ。
サポのありかたからベンチマークするなりして他クラブから見習ってったほうがいいかもですね。
返信超いいね順📈超勢い

23042☆あ 2014/09/18 12:41 (Nexus)
コアサポか。。


でも他の団体作って言うのが"筋"って言い方ここで見たことあるなあ。タブレットかな。筋って使う人いたもんなあ。
返信超いいね順📈超勢い

23041☆あ 2014/09/18 12:33 (SHL21)
疑問
なんで元日本代表とか外国人のおじさん連中を取りまくって、期待の若手をバンバン外に出すのですかね?

自分が元々いる選手なら腐ります。

キャプテンが移籍したのにも関係ありますかね?

このやり方で仮に昇格できても一年で逆戻りなのがみえてる気が…。
返信超いいね順📈超勢い

23040☆安倍 2014/09/18 12:20 (HTL21)
だけど、富山戦のブーイングは仕方ないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

23039☆あ 2014/09/18 12:17 (SBM203SH)
なんか違うって思ったらイチイチ団体作ってその方向で統一しなきゃダメなの?

別に個々の思いで試合を観てて其々の思いを受け取った答えが応援や試合後のリアクションだろうと思うけど。
返信超いいね順📈超勢い

23038☆ら 2014/09/18 12:16 (iPhone)
ジュビロのブーイングは変だよね
他クラブでは見られない変なブーイングがある
愛情のないブーイング
返信超いいね順📈超勢い

23037☆あ 2014/09/18 11:49 (WindowsPhone)
内容を求める以上に勝ちが必要だからと選手が理解しているから。
そういう選手の気持ちを、クラブの状況を汲み取れないサポもいかがなものかと・・・
常に同じじゃないし状況は変化する。
返信超いいね順📈超勢い

23036☆あ 2014/09/18 11:45 (WindowsPhone)
サポが増える減るの話の前にクラブを理解していないこうするべきだって自分の考えを主張するだけの烏合の衆の集まりじゃまともなサポートなんかできるわけがない。だから、応援がばらばらなんだよ。もし、違うって思うならもっと明確な意思を持った団体作ってやっていくべき。それずっと言われてんのにプログからも意見すればお前がやれよってアドバイスされてんのに誰一人動かないよね。その程度なんだと思われても仕方ないよ。プログのやり方が正しいかはともかく筋は通すべき。
返信超いいね順📈超勢い

23035☆は 2014/09/18 11:43 (T005)
中には数名ブーイングの意味解ってない選手も居るね。

ホーム富山戦終了時ブーイングされてビックリした顔してる選手も居たぞ
「勝ったのに何でブーイング?」みたいな…

八田が一番驚いた顔してたなぁ

返信超いいね順📈超勢い

23034☆あ 2014/09/18 11:36 (WindowsPhone)
ブーイングも拍手も必要。
適材適所な応援スタイル身に着けたほうがよい。
これ気づいてる人いるかな?
相手がパスの出しどころなくてボール下げたとき柳下や森下の頃くらいは拍手だったんだよ。
それが今はブーイングに変わってる。
拍手だったのはうちの守備が頑張った結果だったからと認めてた共通認識があったはずなんだよね。
ブーイングなのは相手に攻める気がないのかと煽る行為からだと思うんだけどどっちが応援だと思うかって話。
守備網突破されてピンチ招いたらなにやってんだよとブーイングなりしてやるのが応援だよね?
チームの状態が悪いせいなんだろうけどいろいろおかしくなってるからね。
責任転嫁して相手に苛立ちをぶつけてんのがよくわかる。
それじゃだめなんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

23033☆ら 2014/09/18 11:08 (iPhone)
W杯の代表と同じで
ライン上げれば攻撃回数は増えるけど、失点率も上がる
でもそっちのほうが、磐田の場合は客入るのかもね
DF泣かせ
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る