過去ログ倉庫
26837☆あ 2014/10/04 22:52 (iPhone ios8.0.2)
山形Vs岐阜見てたけど、能活さん頑張ってセーブしてたなぁー流石だよ。ウチの1番とはえらい違いだよ。どこのキーパーみても八田は負けてるよ。川口切ってガヤ獲ったのはいまでも腹がたつ。
26836☆あ 2014/10/04 22:44 (iPhone ios8.0.2)
結局、誰ができていて誰ができてないんでしょうか?
26835☆他サポ 2014/10/04 22:43 (iPhone ios8.0.2)
キーパー
藤ヶ谷はなぜ使わないの{emj_ip_0795}八田の方がいいの{emj_ip_0795}
26834☆あ 2014/10/04 22:43 (SH-04F)
サポーターの方が負のオーラ凄いけどな。11人しかスタメンで出れないから誰と誰を入れ替えた方がいいなら分かるけど要らないとかクビとか言ってた時点で今日の試合負けてたと思うよ。
サポーターが良い意味でのプレッシャーになってない。
26833☆22 2014/10/04 22:37 (iPhone ios7.0)
男性
松井の試合後のコメントすごく納得できる。頑張ってくるチームに全く対応できてないよね。
26832☆vfk 2014/10/04 22:36 (iPod)
J2出身で今はJ1にいる他チームのサポですが、昔から磐田さんに憧れている者です。
今年の磐田さんを見ていると、チームとしての軸が定まっていない辛さが伝わってきて胸が痛みます>_<
J2って、いくらお金をかけていい選手を揃えても、それだけじゃ簡単には勝ち点を拾えない恐ろしいところです。
下部リーグとはいっても、単純にJ1の劣化版というわけじゃなく、球際の厳しさとハードワークに対応できないと小手先の技術では勝てないんですよね。
ジュビロの選手たちも、きちんとJ2の戦い方を受け止めて、適応しなきゃいけないんだと思います。
応援してる側も、変な言い方ですみませんが、昇格を目指す熱さと同時に、J2に愛着を持って楽しむくらいの気持ちも持っていたほうがいいのかもしれません。
また来年磐田さんと対戦できるのを楽しみにしていましたが、うちは降格ピンチなので、残念ながらすれ違いになってしまうかもしれませんね。
でも、陰ながら応援しています。
長文失礼しました。
26831☆あ 2014/10/04 22:33 (iPhone ios5.1.1)
二試合で結果が出る訳ないし。
逆に出たら怖いわ。
膿みを名波には出してもらいたい。
26830☆あ 2014/10/04 22:33 (iPhone ios8.0.2)
まあ残りは勝ったり負けたり引き分けたりが現実的には妥当だろな。逆転勝ちないし連勝なんてないし…。サポとしては残り試合勝つって言うしかないんだけどさぁ〜〜〜。よくまだ3位にいるなって感じでPOで勝てれば儲けもん。
26829☆あ 2014/10/04 22:30 (iPhone ios7.0)
男性
もし、このままの順位で確定したら3チームでPOなの?
その場合ジュビロ磐田は、1試合だけなの?
26828☆あ 2014/10/04 22:25 (F-09E)
名波監督が就任した時のコメントでも、やべっちの時でも
人生三度目のチャレンジは、ジュビロでの監督だと言ってくれた彼を、応援するのもジュビロサポーターだと
思う。
初めからすんなり行くとは、思ってない。
時間がかかろうと、名波監督を信頼して、応援するのみ!!!
3年間は、名波監督に付いて
行く覚悟は出来てる
26827☆あ 2014/10/04 22:21 (HTL21)
うまい選手より、強い選手が必要
26826☆か 2014/10/04 22:14 (NW-Z1000Series)
男性
もう過ぎた事は忘れよう。
山形相手に完封した岐阜。
ヨシカツ、調子良さそうだし、なんとか得点しよう。
26825☆あ 2014/10/04 22:11 (iPhone ios7.0)
宮崎の評価は高いみたいだね?
26824☆鳥居のお祓い 2014/10/04 22:08 (SonySO-05D)
男性
今のジュビロは確実にj2レベルだね、j1には程遠いね。
ほんのちょっーとだけのミスが多い分、それが積み重なるとゲームとして見てられない。
ゲームの流れをみる目やミスがない足下の技術はもちろん、意志疎通や緩急のある攻めなどサッカーセンスが、あんまり感じられない。
今の選手が、劇的に変わることはほぼないから、若手でキャプテンシーのある選手が、出てくれるのを切に願う。
残り試合、全力で戦って勝ってくれ。
負けても納得するゲームは今はいらない。
26823☆あ 2014/10/04 22:05 (SHL23)
Jリーグ初代王者がどれだけ苦戦してるかわかりますか。過去の栄光にすがっている場合ではないですよ。
↩TOPに戻る