過去ログ倉庫
36460☆A 2014/12/03 20:22 (INFOBAR)
フリーゾーンに戻すのもいいと思うな
今更立って応援しよう言ってもダメだろうな
36459☆にゃ 2014/12/03 20:14 (ME173X)
スタジアムの入場者数が激減した要因は
1.J2に成って、相手チームサポの来場者減ったから。
2.試合の見所が無くなった。
3.昨年までのフリーゾーンが指定になった。
つまらない要因ばかり、
誰のせいかは、言わずもがな、でしょ。
36458☆蒼き侍 2014/12/03 20:11 (SO-01F)
20:00の言う通りですね
これに関しては何も言えません
ゴール裏でも座ってみてる人がいるのが僕にとっては考えられないんですよ
36457☆23 2014/12/03 20:08 (iPhone ios8.1.1)
どこのサポか存じませんが
>20:00
おっしゃる通りでございます…。
36456☆23 2014/12/03 20:06 (iPhone ios8.1.1)
>18:59
八田はそこじゃないと思う。そもそもキャッチング能力はチーム内でも低いよ。練習からそうじゃん。
あと前後の感覚と状況判断に弱い。本当にセットプレーの時は怖い。前に出るなら触らなきゃいけないのに多くの場面で触れない。判断力が悪いからPOの1点目も藤田が対応出来るのにわざわざ前に出てあぁなった。
ただ反応は早い。身体能力が高いんだな。ユースの頃から言われてるけど。
大神コーチで化ければ良いけど今のままなら物足りないわ。
36455☆他サポ 2014/12/03 20:00 (SH-06E)
男性
選手考える前に
ホームの増員考えたら!
ホームで10000人超したこと何回あるの?
そら 選手も力出えへんわ!
選手にどうのこうの言う前に自分たちが出来る唯一の行動 スタジアム行って雰囲気を作る事 しないとあかんやろ!
がらがらのホームって やる気も出ないのでわ!
今年J1に上がれなかったのは あなたたちが原因では?
去年と今年の昇格チームのホーム動員数見て見たら!!
36454☆あ 2014/12/03 19:37 (Nexus)
Nボックスの3バックは今流行ってる3バックと違いましたもんね。今は後ろの3枚はペナ幅くらいしか見ないけどNボックスは後ろ3枚で横幅全部見てたから。このためWB居ないし。
もうあんまり覚えてないけど。もう名波がやりたいこと思いきってやらせるしかないのかな。思いきってぶっ壊したいってフォーメーション変更もあるかもしれないね。
36453☆ほしひうま 2014/12/03 19:37 (iPhone ios8.1.1)
男性
八田さん
昨年からジュビロサポになりました。
もともと名古屋出身なのでグランパスサポですが、息子がジュビロサポなので試合よく見にいきます。
プレーオフももちろん見に行きました。
確かに八田さんでは厳しいかなって気がします。藤ヶ谷も同じですが。
悪くは無いけど良くもないみたいな?
足下はホントにヒヤヒヤします。
楢崎を見てたからかな?
36452☆ジェフ千葉 2014/12/03 19:28 (SO-04D)
山崎選手〜ジェフ千葉に来るの待ってますよ〜!
36451☆は 2014/12/03 19:24 (T005)
システムや戦術は補強と残る選手次第かな‥
ただ名波は頑固な所有りそうだから来年1年は自分の理想とするサッカーをやろうとするだろう
きっと結果が中々出ず、試行錯誤するだろう
そうやって監督としてのスキルを身に付けていくだろうが…
個人的には3年じゃ足りない気もするが名波にはやってもらうしかない
一番怖いのは、その間のサポ離れ
きっと去年今年よりもサポーターにとってストレスの溜まる日々が続くと思う
それを食い止めてクラブ経営してくには、まず早々に来年度はどういった体制・戦力・プランを立てて挑むのかをいち早くフロントはサポーターに発信すべき!
ジュビロに対してワクワク期待感を持たせなきゃダメだと思う
36450☆あ 2014/12/03 19:17 (iPhone ios7.1.2)
3バックやハイプレスは10年前からやってるのに
湘南サポや熊本の選手にパクリ扱いされたからな
磐田の黄金期なんてみんな知らないんだな
36449☆A 2014/12/03 19:15 (INFOBAR)
例年シーズンシートはいつ頃発売ですか?
36448☆名波監督頑張れ 2014/12/03 18:59 (iPhone ios8.1.1)
3年4ヶ月契約だし、じっくり時間かけて
ガンバのように昇格即優勝狙いたいね
名波さんならそれが出来ると思うし
しっかりサポーター全体で支えていきましょう
36447☆せい。 2014/12/03 18:59 (SOL21)
八田のウィークポイントは幾つかありますよ。
ただ、ダメかというとわかりませんね。
キーパーの基本的役割があるとして、まずはゴールを許さないっていう大役ですね。
これは、どのキーパーでも能力はあまり変わらないと思います。
キーパーの練習でよくみるのは、キッカー役のコーチがシュートしてそれをしっかりキャッチするかパンチングして弾くかってやつです。
こういった練習の時点でそつなく出来ないGKはまずスタメンにはなれません。
八田も基本的なキャッチする、パンチングするといった事は当然、プロとしてのスキルは備わっていると思います。
そこでですが、八田のウィークポイントの一つはというとまずは状況判断からの"コーチング"ですね。
ゲーム中のボール位置による味方DFの位置、ライン取りのチェック、相手FWの位置、それぞれの状況を判断して味方のDFに指示伝達する事が"コーチング"です。
しかも、早く適格にすることが重要です。
まずは八田の場合、それが上手く無いです。
わりと致命的なウィークポイントの一つですね。
相手FWがそっとDFの死角にポジショニングした時など、常に全体を見渡す位置にいるGKは早めにそれを察知して味方DFに伝える事が重要です。
この間のP.Oの一点目も味方DFへの適格なコーチングが早ければ相手FWがフリーになる事を防げたと思います。
それから、"キックによるボール処理"です。
DFからのバックパスは手による処理はファウルですから、やむを得ずバックパスがGKに渡った場合GKはキックまたはヘディングなどでパス、ドリブル等いずれかの処理をしなければなりません。
八田の2つ目のウィークポイントはそこです。
八田はサッカー選手ですが、キックによるクリアがはっきり言ってヘタクソです。
相手のスルーパスなどGK自身が一番早く処理出来るポジショニングしていればGKがいち早くクリアして…なんて
場面はよくある事です。
サッカーをやる上で基本的なトラップしてパス、転がるボールを大きくクリア(キック)するなど、八田はミスが目立ちます。
相手陣地までクリアして危険回避出来るものをミスキックで相手にCKを与えてしまうなどフィールドブレーヤーからすると、かなり腹が立つ事でしょうね。
少なくともプロサッカー選手ですからね!
以上が八田の目立ったウィークポイントだと思います。
失点に繋がるウィークポイントですから、八田が評価が低いのはそういった所からだと思います。
いつも長文失礼してます。
36446☆A 2014/12/03 18:58 (INFOBAR)
GKと前田のバックアップとなるFW欲しいよな
今年みたいに前田が怪我して勝てなくなるのはもうみたくないから
↩TOPに戻る