過去ログ倉庫
47434☆とも 2015/02/20 21:50 (iPhone ios7.1.2)
明日からタオマフ発売ですね。
47433☆Mr.祈願 2015/02/20 21:23 (HTL21)
チケット情報を見るかぎり、いまいちかなと思う。開幕戦は満員に近いスタジアムで後押ししたいし、自分も満員に近いスタジアムで応援したい。名波のいう通り+1,2のひとをつれてくればな。
47432☆S 2015/02/20 21:06 (GRATINA)
2044さんの意見に同意。
誰もが家庭、仕事、学校など主になる生活がある中、限度がある。
だからやれる事を一人一人やるしかない。
大それたことは出来なくても、思いがあれば、それを自分の中の精一杯で表現できたら、思いは少しずつでも伝わって行くと思うし、チームもいい方向に行くんじゃないかな。
47431☆や 2015/02/20 21:05 (iPhone ios8.1.3)
男性 17歳
ジュビロのゴール裏は
新規のサポへのウェルカム感がないですよ
47430☆もんたん 2015/02/20 20:57 (iPhone ios8.1.3)
私は現実的に毎週いけないし、中心になるなるほどアウェなどにも行けないです。またその自信もありません。だからコールリーダーの方は単純に尊敬していますし、よほどのことがなければ指示してくれるように応援します。
ゴール裏にいる方はそこが声を出して応援する場所という認識はある程度あると思うので、巻き込んで行けばよいと私は思います。恥ずかしいとかの思いがあるから立っていないという方も事実多いと思うので、応援する中心の円を広げていけばいつか巻き込まれるかと…
シーズン初めはとりあえずその最初の円を大きくしやすい気がしますし、もしかしたら全体にできるかもと思います。
47429☆あ 2015/02/20 20:44 (SH-02E)
まずは人任せにしないこと。
自分がいま何を感じて何をチームやクラブに伝えたいか考えて声を出すこと。
チャントを歌うのが応援。ではなく、伝えたいことがあるからチャントを歌うんです。
太鼓やリードなんてただのキッカケに過ぎないし、従わなきゃいけないわけでもない。
応援についての危機感は日本の応援がこのスタイルになった時から常に全てのクラブで討論されてきた議題ですし、常に続けていくべきだと思いますが、○○の団体が●●だから。ではなく、いま、自分が、何をしたくて、何が出来て、実際にどう行動するか。
そう考えたらこの話題ももう少し前進すると思いますよ。
第一線を退いたオッサンのお節介ですが。
47428☆もんたん 2015/02/20 20:41 (iPhone ios8.1.3)
リーダーの方が「今年はゴール裏みんなで声出したいのでみんなで立って声出して、最高のスタジアムを作りなしましょう!」って言うことから始まる気がします。できたらとか言わなかで、やろうよ!って言ったらいいんじゃないですかね。
47427☆じお 2015/02/20 19:51 (WX05SH)
あかさたなさんへ
僕アラフォーデブでも、
まぜてくれるのですか?
月1か月2位仲間に入れくださいませ
47426☆せい。 2015/02/20 19:42 (iPhone ios8.1.3)
個人的にやってる方々。
なんかマークかサインがあったらいいのに。
少し興味あります。
ブーイングも応援するにも”縛り”があるなんて知らんかった。
理解出来ん。
47425☆あ 2015/02/20 19:41 (F-09E)
下の人に同感。
声出しの時、同じ感じで言われると、声が尻すぼみになるよ。
若い人達、誰か、リードして欲しいね!
手拍子だったら、バックスタンド、メインスタンドでも一体感があるのでは。
コーナーの時、タオル回しが写し出されてから、メインもバックもやってるよ。
ジュビロの応援はダサいかも知れないけど、そこは凄いねって言えるものひとつから始めたいね。
チームも変わろうとしてるから、ウルトラとかの人、読んでいたら、お願いします!
47424☆あ 2015/02/20 19:38 (SBM203SH)
サポ団体の方々の意識がどんなものか知りませんが、チームの為、選手の為、スタジアム全体の雰囲気を考えて応援しているか?
だと思うよ。
(iPhone ios8.1.3)
2015/02/20 19:09
上のサポ団体って所をそのままゴール裏にいるサポーターって言葉に変えて考えるべき。
チームの為、選手の為、スタジアム全体の雰囲気を本当に考えるなら、試合が始まったら団体がどうのこうのは関係ないですから。
47423☆あ 2015/02/20 19:30 (SH-02E)
1トップはボスロイドがどこまで出来る選手なのか謎なのが期待要素でもあり不安要素でもありますね。
デカにも勿論期待していますが、キャンプであまりポジティブな結果が残せなかったので、別の選手も見てみたい。という気持ちが今は強いです。気持ちで戦える中村や実戦派と評されるオリビエもキッカケを掴める年になるかもしれません。
2列目は悩めるメンバーと個性的な組み合わせが期待出来そうです。
吉彰、祐希、アダ、松井の他にも松浦やキャンプで結果を残した清水も機会を狙っているはず。岬も年齢的に勝負の年だと認識しているでしょう。
ボランチは康太を軸にボールの刈れる裕人や経験豊富な藤田、監督肝いりの宮崎や熊本戦で可能性を見せた上原、ゲームを閉めれる隆などこちらも様々な組み合わせが期待出来そうです。
RSBは駒野と渚で熱いスタメン争い。どちらが出てもジュビロの攻撃の一翼となれますし、LSBはボランチにも入れる宮崎、右が前に出ても後ろを締めれる坪内、隆。この5人の争いに小川がどう絡んでくるか楽しみです。半年後に石田の逆襲もあるかもしれませんね。
CBは伊野波+俊に藤田、坪内、木下が調子と編成次第で。伊野波がフル稼働出来るかが鍵になりそう。
GKはカミックが一歩抜け出ていますが、八田や代表も経験した牲川、志村も隙が有れば。と思っているはず。
こう見ると、今年のジュビロは特長のある選手が多く、総力戦なのだと感じます。
GMや監督の期待した競争力の面では狙い通りなのではないでしょうか。
47422☆S 2015/02/20 19:30 (GRATINA)
どんな選手です?
47421☆サンフレッチェ 2015/02/20 19:23 (iPhone ios8.1.2)
うちのセナをよろしくお願いします!
47420☆ジュビサポ 2015/02/20 19:20 (SonySO-04E)
わたしも集まりたいです。
いつも一人で立って後ろで応援していて
ジュビーロ磐田!が続く時間帯とか
どうにかできないかなと思っていました。
↩TOPに戻る